2025 05,12 18:46 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 04,09 11:06 |
|
猫を飼い始めてはや1年半。 猫に対して勝手に抱いていたイメージは全く異なるものだということに 様々な場面で気付かされます。 子猫のしつけといえば、マリーシャまかせ。 トイレの使い方もマリーシャが幼猫の時に教えていました。 マリーシャが誘導し、みんな順番になって幼猫用のトイレに入っていく様子は 本当に愛らしかった~ ![]() 我が家のルールもマリーシャが教えています。 以前は私が起床するまで、大人しくしていました。 ケージに入れていないのに、じーっと! 起きる時間になっても起きないでいると、幼猫たちがこぞって起こしにきたものです。 子猫達をまとめているのは、マリーシャ。 子猫達もマリーシャに随っています。 猫といえば自由勝手に生きているといったイメージがあったのですが 知れば知るほどしっかりとルールに基づいて生きている動物だと感じます。 猫社会だけでなく、人間をとりまく社会の中でもそのルールを感じとって.... ![]() あ、部屋を抜け出して和室に侵入!!! この記事を書いている最中、別室の扉をゴジゴジ開けて部屋を脱出 ![]() 1.部屋のドアをゴジゴジ開けない というのは私の部屋のルール...きっと何か理由が~あるに違いない~ 和室の縁側でくつろぐ猫たち、コタツの中にもぐりこんで様子をみている猫たち。 きっとマリーシャはこの時間に快適な場所へと子猫達を案内したかったに違いないわ ![]() そう..猫は本能で生きる動物なのです。 でも悪さはしません。ぽかぽか陽気の縁側から庭を眺めたかっただけなのです ![]() 普段、猫社会や人間社会のルールに則って暮らしている猫たち.... その分、ささやかな猫の願いを聞き入れることは上手く共存していく上で 大切なことだと思います ![]() PR |
|
忍者ブログ [PR] |